先ほどの続きです。短くなるようにざっくりと書いていこうと思います。
先に書いたことも含めて箇条書きで書いていきます。こちらの方が見やすいですよね?
・食わず嫌いはせずに少なくとも一度はやってみよう
・疲労ではなく疲労感だったら体を動かしてみよう
・つまらない、くだらないといってよく知らないのに拒絶しないようにしよう
・自分も相手もある程度認めよう
最後だけ少し解説します。自分以外の否定、拒絶といったことを行うのは他者を敵、自分では勝てない存在と考え関わりたくない、口だけでも勝ちたいと心のどこかで思っていることが原因だと思われます。つまり自信がないからこそマウントをとりたいのかもしれません。現実、ネットどちらでも正直結構いますよね・・・
コンプレックスなんて誰にも大小、認識の有無はあれど在るものです。それを認めて他者にも歩み寄ったほうが日常も楽しいのではないでしょうか?すべて敵と考えるよりは大分良いと思います。
はじめの一歩は不安です。ただ、必ず何かを得ることができます。
こういうことを書いたので私も一つ挑戦してみようと思います。ネットには色々とコメントやリプライと呼ばれるものがありますが、私はほぼ書き込んでいないんですよね。上手い言いまわしや文章が書けないし・・・と思っているからです。
とりあえず一日一回はコメント等書くようにしてみようと思います。習慣化できたら他の方々みたいにさらっとできるようになるでしょうしそれまで頑張ってみよう。
ではでは